第35回技術発表会TOP

第35回技術発表会ポスター

開催日時

2025年3月4日(火)10:00~
会場:総合研究棟1号館1階シアター教室・ラウンジ(オンサイトのみ)

 プログラム

参加申し込み

参加申し込みはこちらのフォームからお願いします
参加申込締切:2月21日(金)17時

問い合わせ先

埼玉大学研究機構総合技術支援センター 技術発表委員会
E-mail:ghi☆tsd.saitama-u.ac.jp(☆を@に変換してください)

第35回 技術発表会プログラム

令和7年3月4日(火)
会場:総合研究棟1号館1階シアター教室・ラウンジ

9:30 - 10:00 受付  
10:00 - 10:15 開会挨拶 山﨑次男(総括技術長)
  学長挨拶 坂井貴文(埼玉大学学長)
  機構長挨拶 石井昭彦(研究機構長)

(座長 佐藤清美)

講演1

10:15 - 10:30
総合技術支援センター活動状況概要

髙橋一成(電気電子情報系技術長)

定年記念講演

10:30 - 11:00
定年記念講演―40年間を振り返って

山崎次男(総括技術長(機械建設系))

講演2

11:00 - 11:20
全学広報支援プロジェクト活動報告

○佐藤甲輔、小山哲夫、戸島基貴、中島綾子、齋藤由明、飯塚武志

講演3

11:20 - 11:40
学内版ものづくり体験 ~実習工場体験を通じて他分野と交流する~

中島綾子(物質・生命科学系)

11:40 - 12:40 ========== 昼食・休憩 ==========

特別企画 造幣局さいたま支局 工場見学

12:40 集合場所 事務局棟奥駐車場 (産廃置き場前)
13:00 埼玉大出発
14:00 - 15:30 見学
15:40 造幣局出発
16:00 埼玉大到着

ポスター発表

16:15 - 17:00 総合研究棟1号館 1F ラウンジ        

プロジェクト報告

科学分析機器管理支援プロジェクト活動報告

○新美智久、笠原美久、加藤美佐、黒土優太、小山哲夫、今野茉理奈、齋藤由明、佐藤亜矢子、髙宮健吾、田中協子、徳永 誠、中島綾子、降矢久美子、結川達也

安全管理プロジェクト活動報告

○小山哲夫、川田良暁、小林邦宏、川原藤樹、加藤美佐、笠原美久、黒土優太、今野茉理奈、佐藤亜矢子、田中協子、徳永 誠、中島綾子、降矢久美子、結川達也沼本啓良

電気工作ショップ活動報告 2024

○川原藤樹、飯塚武志、高橋一成、石野裕二、髙宮健吾、德田大鷹

3D-Design プロジェクト活動報告

○石野裕二、山﨑次男、佐藤清美、坂下 岩、野田匠利、三木将仁、高橋一成、髙宮健吾、川原藤樹、結川達也、戸島基貴

ガラス細工技術支援プロジェクト活動報告

○笠原美久、黒土優太、今野茉理奈、齋藤由明、佐藤亜矢子、髙宮健吾、戸島基貴、徳永 誠

教員データベース(S-Read)プロジェクト活動報告

○戸島基貴、飯塚武志、齋藤由明

ものづくり教室プロジェクト活動報告

○小林邦宏、石野裕二、川田良暁、佐藤清美、德田大鷹、野田匠利、三木将仁、山﨑次男、藤田明人、佐藤甲輔、畠山 健、引間俊文

実習工場試作業務プロジェクト活動報告 2024

○坂下 岩、石野裕二、川田良暁、佐藤清美、野田匠利、三木将仁、山﨑次男

自主研修報告

機器分析支援体制の充実に向けたXRDの計測技術習得

○黒土優太、今野茉理奈、中島綾子

出張報告

令和5・6年度技術研究会出張報告

○野田匠利

17:00 - 閉会の挨拶 金子裕良(総合技術支援センター長)
  閉会 (総合司会 徳永 誠)
17:30 - 技術交流会 バル・メリンの森(埼玉大学教職員食堂)